伸る芽を育てるために。
一人ひとりを大切に
心のかよいあう幼稚園

つよい子、よい子、元気な子、
よく考えて たくましく
園  訓
よい目 (よく見て正しく考える)
よい耳 (よく聞いて正しく行動する)
よい心 (おもいやりのある、やさしい心)



        


健康−重点保育−
上へ下へ
 健康な心と身体を育て、自ら健康で安全な生活をつくりだす力を養います。
 年間を通してのスイミング・室内体育室・グランドでの健康保育、健康幼児マラソン、はだしの保育も行います。
 体育教室もたのしいね。かけっこ、マット、鉄棒、とび箱などで体力づくりをいたします。(専門の講師指導)


















































環境
上へ下へ
 明るい園舎、夢いっぱいの総合遊具が整備されています。
 又、飼育小屋にはウサギや小鳥、アヒルが遊び、動物をいたわる優しい心を育てる動物小屋があります。
 園庭の花壇には、四季の花やナス、トマト、カボチャなどの野菜を植え、何時どんな花が咲くか、野菜がとれるのか子供達に関心を持たせながら観察しています。


















































人間関係
上へ下へ
 自分の力で行動する。
それは、幼稚園での友達や先生とのふれあいの中で、愛情や信頼感を共有し、自分で考え行動し、友達との関わりながら、喜びと、ときには悲しみを共感しあえる。
 幼稚園といういうなれば、小さな社会での生活を育てます。




















































言葉
上へ下へ
文字あそび  専門の講師により、正しい鉛筆の持ち方、文字の書き方を教わり、卒園までに50音が正しく書けるようにします。
英語あそび  幼いときから、遊びを通して外来語に親しみ、簡単なあいさつ、色、動物等の単語が楽しくいえるようにします。
















































表現
上へ
音楽リズム 情操豊かな子供を育成するために、いろいろな楽器の基礎的な指導により、
楽しく合奏ができるようにします。
発表会と運動会に器楽演奏を行います。
表現発表 毎年2学期に表現発表会を行い、
自ら色々な役を演じて発表する楽しさを味わいます。
絵画・製作 子供達の工夫・想像力を高めるために作品展を催し、
色々な素材や廃品を利用して、思い思い夢のある作品を制作し、
みんなに見ていただきます。
ふれあい 遠足や園外保育、お誕生会を通じて、親と子、
そして保育者とのふれあいを大切にしています。
又、普段の遊びの中から友達との思いやりを育て、
社会性を身につけていきます。